終活とは
終活とは、人生の終わりを迎える時のために生前に整理したり、亡くなった時の遺品や葬儀、お墓や相続について考えたり、準備をしたりする活動であると共に、残りの人生を意識する中で、その残りの人生をいかに生きるかを考えたり、実践していく活動でもあります。
例えば、元気なうちに必要なものを見極めて、家財や洋服などの荷物を処分しておくこと。人生の最期をどこで過ごすのか、また自分のお葬式はどんなものにするかなどをイメージしておくこと。後を託す人へ伝えるため、必要な情報を記録しておくことなどが大切です。

終活アドバイザー
終活アドバイザーは、ご相談者が人生後半期をその人らしく生きるための、そして納得のいく人生の締めくくりをするためのアドバイスをする専門家です。
終活に関するお悩みについて、ご相談ください。
人生後半期のライフプラン・住まい・相続・遺言・お墓・お葬式などに関して、あなたのご希望や心配ごとを明らかにして、必要があれば、各分野の専門家をご紹介するなど、あなたと専門家とをつなぐコーディネイターとなります。
例えばこんな方・・・
- 終活を始めてみようと思ってはいるが、誰に何を相談すれば良いのか分からず困っている方
- 加齢による判断能力の衰えから、今後の財産管理に不安を感じている方
- 遺言や生前贈与、また事業承継など、自分が元気なうちに後を託す人を決めておきたいと思われている方
- 終の棲家で後半期の人生を安寧に暮らすため、ご自宅のリフォームや売却・買換えなどを考えている方
- 自分や親御さんの健康状態に不安を抱き始めた方
- 老後や亡くなった後に、ご家族になるべく負担や迷惑をかけたくないと思われている方
- 近しい身内もなく、これからの暮らしや終末に不安を感じている方